屋久島タイムス(旧ウイット)の主な実績            
            ●屋久島関係の主な実績
            ●上屋久町 
              第四次上屋久町 長期振興計画策定アドバイザー(13〜14年) 
            ●屋久島文化デザイン会議2000実行委員会・鹿児島県関係 
              「屋久島文化デザイン会議2000」企画コーディネート・プロデュース(12年) 
            ●屋久島特産品協会・上屋久町関係 
            「コミュニティープラザ屋久島」基本構想作成協力(8年〜9年) 
            ●上屋久町(農林水産課関係) 
              「宮之浦生活改善グループ」商品開発・販売促進計画立案 
              (11年) 
              宮之浦生活改善グループ製造商品「しそジュース」のネーミング・ラベル作製(11年) 
  上屋久町漁業協同組合製造商品「屋久島の一本釣り」のラベル作製(11年) 
  上屋久町特産品紹介リーフレット作製(11年) 
  屋久とろ10周年チラシ作製(13年) 
  レザーリーフパッケージデザイン(14年) 
            ●上屋久町漁業協同組合 
              「うんまか屋久鯖」ネーミング・パッケージ製作プロデュース 
              (13年) 
            ●屋久島志戸子住吉会 
              ロゴマーク作製(11年) 
            屋久島志戸子住吉会 オリジナルTシャツ作製(11年) 
            ●(有)馬場水産 
              マーケティング戦略のご提案(11年)、  
            屋久島の真海水漬けトビウオの一夜干し「屋久トビ大王」ネーミング・パッケージ製作プロデュース(13年) 
            ●NHK関連 
              NHK−BS番組「人生自分流」〜岩川 健さん編〜 
構成アシスタント・現地ロケコーディネート(15年) 
            ●大阪ガス関連 
            「ターブル ドウ シェフ」屋久島特集 取材コーディネート(11年) 
              
            ●関西方面の主な実績
            ●住宅・都市整備公団・四條畷市/主催 
            「関西文化学術研究都市・パークヒルズ田原彫刻シンポジウム」コーディネーター兼アシスタント・オルガナイザーとして参加(元年〜2年) 
            ●都市基盤整備公団(旧:住宅・都市整備公団)関係 
              「関西文化学術研究都市・パークヒルズ田原」(2年)、 
              「神戸リサーチパーク鹿の子台」(3年)、 
              「サザンノール三日市」(6年)、 
              「神戸三田国際公園都市ウッディタウン」(6年・8年)、 
              「関西文化学術研究都市・相楽ニュータウン」(6年)、 
              「西宮名塩ニュータウン」(7年)、 
              「関西文化学術研究都市・木津中央地区・井関川放水路」 
              (13年)、 
              各地区の街びらき・竣工式等の基本計画・実施計画・構成・コンサルタンツ・コーディネート 
            ●大阪府関係 
              「阪南スカイタウン」の街びらきコンサルタンツ・コーディネート(8年) 
            ●朝日放送(ABC) 
              テレビ番組「食卓の大冒険」取材ディレクター(3年〜4年) 
            ●大阪府高槻市関係 
              広報ビデオ「ビデオ広報高槻」構成・ディレクター(3年〜4年) 
            ●千代田生命保険(相) 
              [コミュニケーションキャラクター戦略]企画・プロデュース 
              (4年〜5年) 
            ●詩人:須永博士関係 
              「一般販売用ビデオ[出逢いって素晴らしい]構成・制作コーディネート(4年)、「フォト&エッセイ集」構成・編集(5年) 
            ●梅小路蒸気機関車館関係 
              「梅小路フェスティバル」企画・製作・プロデュース・構成・ディレクション(4年〜10年)、 
              「リニューアルオープン関連イベント」企画・製作プロデュース・構成・ディレクション(9年) 
            ●交通科学博物館関係 
              「0系新幹線企画展」企画・構成(14年)、 
              「リニューアルオープン関連イベント」企画・製作プロデュース・構成・ディレクション(5年) 
            ●JR西日本関係 
              「関西国際空港開港関連イベント」(6年)、 
              「第11回都市緑化フェアきょうと[パビリオン]」(6年)、「《鉄道の日》関連イベント・企画展」(6年〜10年)、 
              「阪神・淡路大震災=鉄道復旧の記録展」(8年) 
              「本社特別展・営業施策のあゆみ」(10年)、 
              「神戸ルミナリエ・企業PRイベント」(12年) 
              などの企画・製作プロデュース・構成・ディレクション 
            ●JR西日本/住宅・都市整備公団タイアップ企画 
              「東西線開通イベント」企画・コーディネート・製作プロデュース・構成・ディレクション(9年) 
            ●学校法人柳学園 (淡路島) 
              活性化計画[アクション計画]基本構想立案(6年) 
            ●関西文化学術研究都市コミュニティペーパー企画立案(5年) 
            ●「熊本県阿蘇郡小国町のまちづくり紹介ドキュメンタリービデオ」(一般販売用)企画立案・製作コーディネート・販促コンサルタンツ(4年〜5年) 
            ●
              熊本県阿蘇郡小国町  
              小国高校生向け「地元企業紹介ビデオ」構成(6年) 
            ●スポーツイベント関連 
            毎日新聞社/主催「毎日・ニッセイロングラン大会」(元年〜2年)、 
            日刊スポーツ新聞社/主催「関西チビリンピック」(元年〜5年)、 
            近畿郵政局/主催「かんぽ健康マラソン」(元年〜6年)、 
            近畿郵政局・NHK/主催「1000万人のラジオ体操中央大会」(4年) 
            などの企画コーディネート・プロデュース・構成・ディレクション 
            ●日本経済新聞社/主催「関西ヘリ:ビジネスフェア」(2年)企画コーディネート・構成・ディレクション 
              
                ●このページのトップへ 
                       
           |