Vol 1. 原集落 原区長にインタビュー!

 

原区長にインタビュー!

〜原といえば農業!
   農業一番の集落の再生を目指して!〜

 

 

原集落の区長、日高義正さんに
原集落の農業の現状と
これからの夢を語っていただきました。

 

 

原集落では昔から農業で生活を営んでる人が数多くいます。
今でも他の集落に比べると農家の数はかなり多い方です。

原集落の人々は屋久島名産のポンカン・タンカンをはじめ、
ジャガイモやパッションフルーツなど
様々な農作物を作っています。

しかし、近年の農業の状況を見てみると、
やはり、所得の低迷、農業従事者の高齢化、後継者不足など
問題が山積みです。
このまま何も行動を起こさなければ、
20年後には農家はほとんどなくなってしまうでしょう。

農家をやめてしまえば農地も荒れます。
今でも離農された方の農地はやはり荒れています。
本人にとっては仕方の無いことなのでしょうが、
隣接した農家にとっては大変なことです。

いくら自分の農地の手入れをしても
隣の農地の手入れがされていないと
害虫の対策などに大きな負担が出てきます。

害虫は離農した農地に発生しやすくなります。
虫の方は人間様の都合は関係ないわけですから、
手入れしている農地においしいものがあればおかまいなし・・・
ということで、どんどん手入れしている農地にやってきます。

みんながみんな、農業をしていた頃は、
大きな面(めん)で手入れをしていましたから
あまり問題はなかったのですが、
大きな面に歯抜け現象が起こると
余分な仕事が増えるというわけです。

もともと、屋久島の農家は個人経営が主体です。
様々な事情で農家をやめていかれるのは仕方の無いことですが、
それによって農地が荒れていけば、
今ある農家自体も影響を受けるわけです。
結果、みんなが農家をやめてしまえば
集落自体が無くなるのと同じことになってしまうのです。

私は基本的に
「農地は財産(不動産)じゃない!」
「農地は作物を作るためのもの!」だと思っています。
だから「耕作放棄地を無くしたい」のです。
そういった意味で「集落営農」という仕組みを作りたいのです。

みんなが専業農家になる必要はありません。
働きながら農業をするもよし、
農業ができなくても自分の農地を貸して農地を活かす・・・。
個人ですべてを賄うのではなく、集落で賄っていく。
作業の出来る人は作業を・・・
土地を貸せる人は土地を・・・
技術のある人は技術を・・・
・・・そういったことを実現させるために
「集落営農」という仕組みを作りたいのです。

来年1月に「原園芸組合80周年記念祭」を企画していますが、
単にイベントをするのではなく、
これからの原集落の農業をどうしていくのか?
5年後10年後を見据え今できることは何なのか?
区民みんなで考えていくきっかけづくりに
していきたいと思っています。

「原集落といえば農業!   
   農業一番の集落だった。」
・・・・という過去の話にするのではなく、
「原集落といえば農業!   
   農業一番の集落です 」。
・・・・といい続けることが出来るような
原集落にしていきたいです。

 

●このページトップに戻る

ホーム > クローズアップ集落 > 原集落 INDEX > 原区長インタビュー