ニュース&コラム (2007年6月分)

 
 
 
 

●ニュース&コラムINDEXへ戻る

6月のニュース&コラム INDEX (2007年6月分)

●「チャレンジデー」って知ってますか? (6/2)

●静かな毎日・・本当に合併するの? (6/8)

●これは屋久島でも検討すべき!!
 地方公共団体から郵便局への事務委託。 (6/14)

●雨にもマケズ、事件にもマケズ、
  屋久島高校文化祭 無事開催!! (6/20)

●ジトジト気分も一掃!
  ひと夜かぎりの月下美人の花!! (6/27)

 

今月のニュース&コラム

●「チャレンジデー」って知ってますか? (6/2)

5月30日は「チャレンジデー」でした。
みなさんは「チャレンジデー」ってご存じでしたか?

「チャレンジデー」とは、
毎年5月の最終水曜日に世界中で実施されている
スポーツイベントです。
この日、人口規模がほぼ同じ自治体同士で
午前0時から午後9時までの間に、
15分以上継続してスポーツや運動をした
「住民の参加率(%)」を競い合うものです。
敗れた場合は、対戦相手の自治体の旗を
庁舎のポールに一週間掲揚して敬意を表すという
ユニークな?ルールです。??

日本でのエントリー市町村数は92ヶ所です。
・・・思ったより少ない!!・・・

今年上屋久町は長野県の阿南町と対戦しました。

結果は・・・・
●長野県阿南町が参加率76.0%
 (参加者 4,329人/人口5,777人)
●上屋久町が参加率62.2%
 (参加者 4,254人/人口6,837人)
・・・・で、
長野県阿南町の勝ちでした。

阿南町のみなさん!おめでとうございます。

・・・ところでこのチャレンジデー・・・
「参加者は基本的に自己申告・・・」となっていますが、
実際には、学校や職場、集落などの組織単位で
参加人数をとりまとめていたようです。
数日前から町の教育委員会が参加の告知をしていました。
当日も町の職員や集落の役員さんたちがスタッフとして
町内を奔走していました。
ちなみにこのチャレンジデーをサポートしている
笹川スポーツ財団[SSF]のホームページの中の
[実施までの主な流れ]
をみると
半年以上前からこの一日のために
かなりの労力が使われていたようです。
また、参加者には参加賞[白いタオル]も配られました。
SSFから提供されたものかもしれませんが、
かなりお金もかかっているようです。

・・・特に結論はないのですが・・
なんかとても考えさせられるイベントでした。

●このページのトップへ

●静かな毎日・・本当に合併するの? (6/8)

情報が遅くなりましたが、
屋久島も6月1日に梅雨入りしました。

2日と3日は雨が降りましたが、
その後は、ほとんど雨は降っていません。
最新の週間天気予報を見ても
今のところ雨マークがついていません。

ここ数年、世界的に異常気象が続いているといわれますが、
本当に変ですね。

さて、屋久島の両町(上屋久町と屋久町)が、
今年10月1日に合併して新しく「屋久島町」になることは
以前お伝えした通りです。

屋久島タイムスでも屋久島タイムス広場で
「合併したら、まず何をしたらいいか?」という
語り合いの意見募集
をしていますが・・・・
どうもここのところ、議論が活発ではありません。
(住民サイドも白けているのかな??)

タイムス紙上だけではなく、
町中でも、あまり話題になりません。

昨年、一昨年と「住民投票だ!」「議会解散だ!」
「民主主義の崩壊だ!」「もう一度住民投票だ!」などと
騒いでいたのはなんだったのでしょうか???

本当に静かな毎日・・・が続いています。

確かに、新町の町長候補者の名前は数名上がっています。
Aさんは着々と挨拶回りをしている・・・とか、
Bさんも色々あったがやっぱり出るらしい・・・とか、
Cさんも動き始めている・・・とか、
Dさんも本気で出るらしい・・・とか、
Eさんは出るんだろうか??・・・・とか、
Fさんが出たら面白いのに・・・とか、
Dさんが出なければ、Cさんが有利・・・とか、
Aさんはこっちの町にも着々と体制を整えている・・・とか、
・・・そんな話はたまに聞くことがあります。

・・・・でも、
「屋久島町」をどんな町にしようとしている!・・・とか、
今までは○○が問題だったから
○○についてはこうしようと考えている・・・
・・とかいうような「政策の話」は、
ひとつも聞こえてきません。

・・・本当に静かな毎日・・・が続いています。

・・・これでいいんでしょうか???・・・

●このページのトップへ

●これは屋久島でも検討すべき!!
 地方公共団体から郵便局への事務委託。 (6/14)

先日、島人コラムでお馴染みの兵頭昌明さんから
「日置市(鹿児島県)が役場だけじゃなく、
 郵便局でも住民票や印鑑証明の発行が出来るように
 したらしいよ。」
・・・という話を聞きました。

早速グーグルで「日置市 住民票 郵便局」で検索してみると
「日本郵政公社九州支社の報道発表資料」を見つけました。

タイトルは・・・
「地方公共団体からの委託事務の取扱いを拡大します」。

内容は・・・
日置市にある3つの郵便局で、

・証明書交付事務
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・所得証明書
・納税証明書
・公課証明書
・資産証明書

の事務を取扱うようになった。・・・というものです。

これは、素晴らしい!・・・と思いました。

以前にも書いた通り、
屋久島は丸い島ですが、
屋久島に暮らす島人のほとんどは、
海岸周辺部に住んでいます。

島の一周する県道が
集落を結ぶ生活道路で
隣の集落とは繋がっていますが、
隣の集落を飛び越えて他の集落に行くことはできません。

例えば、
永田集落の人が宮之浦集落にある役場に行くためには、
吉田・一湊・志戸子集落を通らずに行くことは不可能です。

そんな地理的環境ですから、
永田の人は、住民票や印鑑証明をとるためには、
宮之浦の役場まで行かなければならず、
最低片道22km以上(片道30分)、
車で走らなければなりません。

車を持ってる人は、まだマシです。
免許証を持っていない人はバスに乗らなければなりません。
永田発のバスは一日に6本しかありません。
しかも片道890円かかります。

このような状況は、距離が長い短いはありますが、
宮之浦・尾之間・安房・栗生・口永良部以外の
20集落で同様です。

今年の10月1日からは、屋久島町になり、
新たに永田集落に役場の出張所が新設されますが、
他の集落はそのままです。

郵便局への事務委託のコストはわかりませんが、
一度検討してみたらどうでしょう??


それともうひとつ・・・

大分県の別府市では、
「地区公民館」で
住民票の写しや印鑑登録証明書を交付しています。

「教育委員会の非常勤職員が公民館職員」
という形で対応しているようです。
*逆に考えると
 「公民館職員が教育委員会の非常勤職員」
 という解釈も可能?

これもコストはわかりませんが、
屋久島町での検討の余地はないでしょうか?

屋久島の場合、公民館や生活館ならほぼ全集落にあります。
公民館なら、教育委員会の非常勤職員・・・
生活館なら、保険福祉課の非常勤職員・・・
・・・というような考え方をすれば、
可能なのでは・・・???

調べてみるだけの価値はあると思いますが・・・

みなさんはどう思いますか??

●このページのトップへ

●雨にもマケズ、事件にもマケズ、
  屋久島高校文化祭 無事開催!! (6/20)

6月16日(土)・17日(日)の両日、
「No Fun No youth」〜楽しくなきゃ青春じゃねぇ!!〜
・・・・をテーマに、
平成19年度屋久島高校文化祭が開催されました。

先週は梅雨の影響で雨の日も多くジメジメ気分・・・。
また、開催前日の15日には、
刃物を持った男が女性を人質に
屋久島高校に侵入する事件も発生。

おとなたちが動揺する中、
屋久高生たちは元気いっぱい文化祭を楽しんでいました。

体育館のステージでは、パフォーマンス、弁論大会、
ダンスに歌にバンド演奏などなど。
中庭や校舎では、クラスや文化部の展示発表や食物バザー。

自分たちでTシャツやユニフォームを作ったり、
フェイスペイントを施したり・・・・。

いやぁ〜、テーマの通り、
〜楽しくなきゃ青春じゃねぇ!!〜・・・ですねぇ〜。

ところで・・・
みなさんは青春してますか?

青春は年齢には関係ないそうですよ。
ガンバりましょう!!

●このページのトップへ

●ジトジト気分も一掃!
  ひと夜かぎりの月下美人の花!! (6/27)

雨が降ったり止んだり、
ここ数日ジトジトベタベタの日が続いています。

風が少しでもあればそれなりに過ごせるのですが、
風が止まると最悪です。

さて、昨晩9時過ぎ、わが家の大家さんの奥さんから
突然電話がありました。

「今、玄関前の月下美人の花が咲いて、
 お父さんがライトアップしているから見に来ない!?」

・・・・以前大家さんから、
「月下美人の花は、一晩しか咲かない。」
と聞いていたのを思い出し、
家族全員で見せてもらいに伺いました。

まぁ〜なんと美しいこと。

「月下美人」とは、メキシコの熱帯雨林地帯を原産地とする
サボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物です。

花言葉は
「はかない美、儚い恋、繊細、快楽、艶やかな美人」。

花の美しさもさることながら、
甘い香りがまた何ともいえない雰囲気を醸し出しています。

ジトジト気分も一掃です!
家族全員、さわやかな気持ちになれました。

今朝は、花びらをサラダでいただきました。
結構イケましたよ!

ホーム > ニュース&コラム INDEX > 2007年6月分