| ●ニュース&コラムINDEXへ戻る 8月のニュース&コラム INDEX (2007年8月分)●台風5号(ウサギ)の情報の関連リンク集です。 (8/1) ●屋久島へのアクセス関連のリンク集です。 (8/3) ●屋久島町誕生まで2ヶ月を切りました。 (8/8) ●島内の市民グループが屋久島町長選挙の立候補表明者4氏を招き、
 26日より「政見講演会」を島内各地で開催。 (8/25)
 今月のニュース&コラム●台風5号(ウサギ)の情報の関連リンク集です。 (8/1)台風5号(ウサギ)が屋久島に近づいています。 関連のリンクを集めました。ご活用ください。
 (*気象庁台風情報) (*トッピーの運航状況のページへ) (*ロケットの運航状況のページへ) (*フェリー屋久島2の運航状況 のページへ) (*九州の波予想) (*JALグループの運航情報のページへ) (*最新の屋久島各地の雨量のページへ) ●このページのトップへ ●屋久島へのアクセス関連のリンク集です。 (8/3)台風5号(ウサギ)が去りました。 被害の状況は後日お知らせします。 屋久島へのアクセス関連のリンクを集めました。ご活用ください。
 (*トッピーの運航状況のページへ) (*ロケットの運航状況のページへ) (*フェリー屋久島2の運航状況 のページへ) (*九州の波予想) (*JALグループの運航情報のページへ) (*気象庁台風情報) (*最新の屋久島各地の雨量のページへ) ●このページのトップへ ●屋久島町誕生まで2ヶ月を切りました。 (8/8)みなさんもご存知のとおり、8月5日、屋久島ご神山祭りの花火大会で
 水中花火の暴発事故が起こりました。
 ローカルニュースではなく全国ニュースになりました。 こういうカタチで屋久島のことが報じられるのは辛いものです。 一方、テレビでは参議院選挙後の国政の政局ばなしと横綱朝青龍の報道が多くを占めています。
 さて、よくよく考えてみると8月・・・・、10月1日の新:屋久島町誕生まで2ヶ月を切りました。
 しかし、島内の雰囲気はあまり変わりません。盛り上がるでもなし、盛り上がらないでもなし・・・、
 淡々としています。
 最近、ちょこちょこ話題になるのは、新:屋久島町長選挙のことです。
 現在のところ、屋久島町長選挙に立候補を表明をしているのは、
 ○日高十七郎氏(67) 屋久町長 [屋久町安房]
 ○小脇 清治氏(63) 会社役員 [屋久町安房]
 ○荒木 耕治氏(57) 元上屋久町議会議長 [上屋久町宮之浦]
 ○柴 鐵生氏 (64) 会社役員 元上屋久町議 [上屋久町永田]
 ・・・の4名。
 先程、話題になっている・・・と書きましたが、これはそれぞれの陣営の「選挙対策の話」です。
 「○○陣営の●●が□□集落で動いている」「△△陣営の看板が**の家の前に立っている」
 「◎◎のグループは、◇◇を支持するらしい」
 ・・・・などなど、地縁・血縁・仕事縁絡みの話です。
 ・・・確かに選挙というものは、有権者が書く「候補者の名前」の
 「一票一票の積み上げ」が勝敗を分けます。
 地縁・血縁・仕事縁などを充分に活用するのは
 選挙対策上、当然の事かも知れません。
 しかし・・・・・そんな話ばかりを聞いていると虚しくなるのも事実です。
 立候補を表明されている方々、そして今後、立候補を検討されている方々!
 ぜひ、早々に
 「マニフェスト」や「政策」を発表してほしいと思います。
 「屋久島に暮らす人々のくらしぶりが、どんなカタチになっていくのか?」
 島民の本音は、それを知りたいのです。聞きたいのです。 期待しています。 ●このページのトップへ  ●島内の市民グループが屋久島町長選挙の立候補表明者4氏を招き、
 26日より「政見講演会」を島内各地で開催。 (8/25)
屋久島の市民グループ「政見を聞く実行委員会」が
 今年10月1日に誕生する屋久島町の
 町長選挙の立候補表明者4名を招き、
 「政見講演会」を開催することになりました。
 屋久島タイムスにも、実行委員会より「政見講演会」の開催告知の
 広報依頼がありましたので原文のまま掲載します。
   「政見講演会開催 広報」 *新聞折り込み広報の10月7日は8日に訂正します。 新生 屋久島町 町長立候補予定者4人の政見講演会が開催されます。
 町民の皆様、多数のご参加をお願いします。                
             
             [開催日時場所]●8月26日(日)  14時より一湊公民館
 ●9月16日(日)  14時より屋久町総合センター(安房)
 ●9月30日(日)  14時より上屋久町総合センター(宮之浦)
 ●10月8日(月・祝)14時より尾の間中央公民館
 [弁士 (五十音順)]○荒木 耕治  前上屋久町議会議長
 ○小脇 清治  前屋久島農協長
 ○柴  鉄生  元上屋久町議会議長
 ○日高十七郎  屋久町町長
 [項目別テーマ (弁士 項目ごと5分間)]1.行財政改革について
 2.観光振興・環境問題について
 3.産業振興策について
 [自由テーマ (各弁士 15分間)]○各弁士 自由に政見を披露
 主催 「政見を聞く会」実行委員会(電話)47-3222
 委員長  小川 靖則
 濱崎 典弘
 三神 隼人
 小池 正巳
 2007年8月20日 町民の皆様、多数のご参加をお願いします。 会場には駐車場が少ないので、相乗りでご来場ください。   ・・・以上です。   |