| ●ニュース&コラムINDEXへ戻る 7月のニュース&コラム INDEX●ここ2週間、梅雨らしい日々です。(7/4) ●梅雨が明けました。(7/12) ●もうすぐ皆既日食ですが・・・。(7/17) ●ダイヤモンドリングは見れませんでしたが (7/24)   7月のニュース&コラム●ここ2週間、梅雨らしい日々です。(7/4)長い間、更新できなくて申し訳ありません。色々とバタバタしております。
 さて、ここ2週間、梅雨らしい日々が続いています。雨がシトシト・・・時にザーザー・・・・。
 湿気で洗濯物の乾きも悪くなり、肌はベトベト・・・・。
 しかし、草木や農作物にとっては恵みの雨。みるみる大きく育っていくのがわかります。
 水は命の源であることを実感します。 うっとうしいようでありがたい。 今年は梅雨を楽しめるようになりました。 ●このページのトップへ ●梅雨が明けました。(7/12)7/5〜11までの屋久島の天気予報は「曇りまたは雨マーク」が多かったのですが、
 こと宮之浦に限っていえば、晴れが続きました。
 「もう一回は崩れるよ」・・・と地元の多くの方々が言っていたのですが・・・
 ・・・と書いていたら・・・さきほど鹿児島地方気象台が、
 梅雨明けを発表しました。
 いよいよ夏本番です。  さて、7月22日の皆既日食まであと数日。続々と日食目当ての観光客が増えてきました。
 ・・・学生、フリーター、謎の人物、などなど・・・
 話を聞いてみると宿には泊まらず、テントまたは車泊が多いようです。
 特にキャンプ場に泊まっている様子でもなく、
 おそらくスーパーや海水浴場の駐車場で
 泊まっているのでしょう。
 「屋久島はキャンプ場以外で
 テントは張れませんよ」と
 注意はしているのですが、
 効果があるのどうかは定かではありません。
 今週はさらにこのような観光客が増えるような気がします。 島民とのトラブルが起こらなければいいのですが・・・。 少し心配です。 ちなみに昨日、今日で懸案だった庭の草払いを終えました。日中は日射しがきついので早朝と夕方に作業しました。
 とてもきれいになったのですが、
 明日からの筋肉痛が心配です。
 ●このページのトップへ ●もうすぐ皆既日食ですが・・・。(7/17)毎日暑い日が続いています。少しグロッキー気味です。
 さて、いよいよ来週7月22日は皆既日食。島内にも外国人をはじめ、
 日食マニアとおぼしき人物がたくさんやって来ています。
 やはり、普段の観光客とは少しイメージが違います。
 望遠鏡や特殊な機材を持っているのか
 荷物が結構多いような気がします。
 一方、島人の皆既日食に対する反応はいまいち盛り上がっていません。
 「ワクワクしている」という話もほとんど聞きません。
 本番前日位から盛り上がるかもしれませんが・・・・。
 まだまだ静かな屋久島です。 ●このページのトップへ ●ダイヤモンドリングは見れませんでしたが (7/24)7月22日は待望の皆既日食でしたが・・・残念ながらダイヤモンドリングは見れませんでした。
 前日から梅雨前線が南下し、それまでの夏日和は一変!
 屋久島全域が雲に覆われました。
 加えて当日は、時折雨まで降り出す始末。 しかし数秒ですが、うす雲の中から部分日食が見えました。 皆既日食の方ですが、皆既になる前から少しずつ暗くなっていくと
 思っていたのですが、
 どちらかというと、皆既になったとたん
 一気に暗くなるという状況でした。
 「これにはビックリ!」 通常の日没とは、明らかに違う速度で暗くなりました。 ・・・感動しました・・・・ ところで、皆既日食に伴う島の生活状況ですが、大きなトラブルもなく、すんなりと過ごせました。
 日食前日から悪天候が予想されていたため、みなさんあきらめモードが入っていたのか
 道路の渋滞や混雑もほとんどありませんでした。
 しいて言えば、前日や前々日は、昼間の時間帯に
 街なかで人を多く見かけたことぐらいかな?
 とにかく、皆既日食は終わりました。「みなさん、おつかれさんでした」
 ・・・・という感じです。
   |