●ニュース&コラムINDEXへ戻る 
            5月のニュース&コラム INDEX 
            ●島を出た屋久高卒業生は今・・・?(5/10) 
            ●一気に伸びて状況一変!!(5/24) 
            ●屋久島も梅雨入り(5/31) 
              
            今月のニュース&コラム
            ●島を出た屋久高卒業生は今・・・?(5/10)
            ゴールデンウイークも終わり、 
  「わ」ナンバー(レンタカー)の数も減り、 
  ようやく屋久島も落ち着きを取り戻してきました。 
            さて、私の息子もそうですが、 
  3月に屋久高を卒業して、 
  屋久島を出たこどもたちの近況が入ってきました。 
            マクドナルドもコンビニも無い屋久島で育ったこどもたち・・・ 
            満員電車に乗ったり、繁華街を歩くのにも 
  ようやく慣れてきたようです。 
            卒業生の親御さん達と 
  こどもたちの近況について話をすると、 
  こどもたちのしゃべる言葉が 
  福岡に行った子は博多弁混じりになったり、 
  大阪に行った子は大阪弁混じりになったり、 
  それぞれ暮らし始めている場所の言葉が混ざっているのが 
  オモシロイとの事・・・・。 
            屋久島のこどもたちは影響を受けやすいのでしょうか?? 
            また、どこのこどもたちも 
  郵便局や銀行でATMを使うことにまだ慣れず、 
  ちょこちょこ電話で訊かれるとのことでした。 
  (*我が家も同様です。) 
             
            俗に五月病が話題になる時期になりましたが、 
  こどもたちにはガンバって新生活に慣れて欲しいと思います。 
            余談ですが、 
  親御さんたちとの話の中で一番盛り上がる話題は、 
  「今年に入ってから、 
   AUやdocomoの携帯電話での 
   親子間の通話が無料になり、 
   電話代を気にせずに電話をかけられるということ」 
  ・・・・です。 
            携帯電話会社さん!!ありがとさんでした。 
            でも・・・・・ 
  まだまだ、屋久島では携帯電話が繋がらない場所が 
  多数あります。 
            各社さま!! 
  エリア拡大のほど、よろしくお願いいたします。 
            ●このページのトップへ  
            ●一気に伸びて状況一変!!(5/24)
            5月22日、鹿児島地方気象台は 
  奄美地方が梅雨入りしたと見られると発表しました。 
            屋久島の梅雨入りはまだ発表されていませんが、 
  屋久島もここ数日は、雨が降ったり止んだり・・・。 
            それに合わせるかのように、 
  家の回りや道沿いの土手の様相が 
  大きく変わってきました。 
            まず、淡いオレンジ色の花がきれいな 
  特定外来種のオオキンケイギク(特攻花) 
  [*詳しくは昨年の記事参照]が咲き始め、 
  それとともに雑草たち 
  (*スミマセンそれぞれ名前があると思うのですが・・・)が 
  伸びまくってきました。 
  いやぁ〜凄まじい成長力です。 
              
            梅雨入り前に草払いをすべきか、 
  梅雨明けに払うべきか・・・・・。 
            今払っておけば後がラクなのはわかっているのですが 
  現在、諸々の事情で色々とバタバタしており、 
  大いに悩むところです。 
            ●このページのトップへ 
            ●屋久島も梅雨入り(5/31)
            5月28日、鹿児島地方気象台は 
  九州南部(屋久島も含む)が 
  梅雨入りしたと見られると発表しました。 
            屋久島もここ数日、 
  雨が降ったり止んだりという状況は変わりません。 
            雨が降ったかと思えば急に日射しが差し込み、 
  ジメッとした空気が肌をベタつかせます。 
            梅雨明けの時期は 
  昨年は7月18日ごろ、 
  1971年から2000年のかけての平均は 
  7月13日ごろです。 
            しばらくの間ジメジメベタベタの日々が続きますが、 
  植物たちにとっては最高の時期なのでしょう。 
  我が家の庭先は 
  つい数日前と比べても明らかに様相が変わっています。 
            すごい生命力を感じる季節です。             
            
             
            
           |